おはなし会レポ(*^_^*)

今回のおはなし会は、好きな絵本や本を持ち寄って

朗読会のようなものをしてみましょうかという感じで

開催いたしました。

いつもおはなし会にご参加いただいているメンバーでの

開催となりましたので、

朗読会の前に、前回のおはなし会から1ヶ月の間での事で

何かみなさんとシェアしたい事などあれば

話してみませんか?という感じで、

しばし、座談会をすることにしました。

ここでは、どんな事でも気軽に話したり

話を聞いたりと、普段自分が自分で抑えてしまっている

感覚を一旦脇に置いて、思いのままにくつろぐコミュニティとして

過ごしていただけたらと思っています。

回を重ねる毎に、少しずつ心身が緩んでいく事を体感

していただけるといいなと。

今回、何かシェアしたい事はありますか?とお聞きしましたところ、

いつも参加してくれているCちゃんが、最近お母さんとのやりとりの

中で気付いた事を話してくれました。

内容は割愛させていただきますが、

そのように話し始めたCちゃんのお話を聞きながら、

私やCちゃんのお母さんは、「お母さんの立場」で

捉えたり、「子どもの立場」で捉えたり、「親子ではなくて第三者の立場」で

捉えたり、「なにものでもない私の立場」で捉えたり、

いろんな立ち位置から捉える事で、さらに自分自身の気づきが

起こります。

Cちゃんの話から、「そんな風に思っていたとは知らなかったなぁ」とか

「そう言ってもらえなかったら、分からないままだったかも」とか、

Cちゃんの方も、「ああ、そうだったんだ-」みたいな、発見があったり。

自分の素直な思いを吐き出せた事で、相手の事を知ることと共に

自分自身の理解も深まるという事が起こります。

これは、その場を共有したみんなに起こります。

ほぼほぼ、自分自身の中に握りしめている、

勝手な思い込みや勘違いに気付かされるのです。

それが起こる度に、私達の中で「笑い」が出てきました。

もう笑うしかない状況になるのです。笑

そんな時間を過ごしておりましたら、

あっという間にお時間がきてしまい・・・・・。

朗読会はほんのちょこっと、本の紹介をする程度の時間で

終わってしまいました(^^ゞ

また別の機会に出来たらと思います。

今回は、そのような感じで、参加者みんなで

また一段階心身の緩みを体感する素敵な素敵な時間となりました。

今回もご参加くださり、ありがとうございましたm(_ _)m

いつもありがとう♪

来月のおはなし会は

「クリスマスリース」づくりをしたいと思っています。

また、近日中にお知らせします(*^_^*)

日々あれこれ

前の記事

どっちどっち??