LL(ライフレッスンナンバー)について

潜在数秘術🄬セッションでは、生まれた日と生まれた時のお名前から8つの数字を

算出し(5つのコアナンバーと3つのサポートナンバー)、

ご自身の持つ数字の並びや組み合わせから詳しく分析していきます。

潜在数秘術とは・・・??
潜在数秘術について詳しく解説しております。

今回は、8つ目のナンバーとなります、サポートナンバーのLL(ライフレッスンナンバー)について

解説していきたいと思います。

***********************************************************************

LL(ライフレッスンナンバー)

8つのナンバーの解説も、いよいよ8つ目となりました。

今回のナンバーも前回と引き続き3つのサポートナンバーの一つ

LL(ライフレッスンナンバー)になります。

このナンバーは、これまで解説してきた2つのサポートナンバーが

コアナンバーをよりスムーズに活かせるように意識するといいよ~という

ナンバーだったのに対して、今回のLL(ライフレッスンナンバー)は

自身の「諦めどころ」「力の抜きどころ」を教えてくれるナンバーと

なります。5つのコアナンバーとLLの数字が被っている時は、

諦めどころという訳ではなく、本当はその数字の性質を持ち合わせて

いるのに、その感覚が分かりにくいため、持っていないと勘違いして

しまっているという見方をします。

「諦めどころ」「力の抜きどころ」というのは、

私的な解釈になりますが、私達は日常でより自分を成長

させたり、努力して何かを達成したりという事が当たり前といいますか

この部分に疑うこともなく、

「理想の自分」を目指して日々過ごしていませんでしょうか。

本来、私達は、「理想の自分」ではなくて、「今の自分」でしか

在ることができないのに、「今の自分は本当の私ではない!!」と

常に「今の自分」に落ち着けずに、「理想の自分」を目指して頑張って

いますよね。

それをやっていると、なんと言いますか、日々自分の中に「克服しなければ

ならない案件」を抱えることになります。

もっと○○な私にならなきゃ!!とか これは最低でもできないと!!とか

めっちゃ苦手だけど苦手なままではダメだし・・・とか。

先ほどもお伝えしましたが、私達は本来「今の自分」が常に最高な存在だと

いうことを認められなくなってしまっていて、「今の自分」に

ダメだしをして「理想の自分」になろうと頑張りがちです。

それはなぜかというと、幼い頃からそういう風に教わってきたから

というのが大きいと思います。

家でもそうですし、学校でもそうですし、

常によりよい自分になるために、いろんな事を教わってきましたよね。

苦手な事は、できるようになるまで頑張ったり、

それ自体がダメという訳ではないのですが、

苦手な事を「苦手と認める」事を教えるより、

「苦手なものがあってもいいんだ」という事を教えるよりも、

「苦手な事は頑張ってできるようになって、みんなと同じようにできるように頑張りましょうね」

という事が優先されて、「苦手なものを持っていてはいけない」という

思い込みをしっかりとインプットされ、どれも満遍なく平均的にできる人間に

なる事がより良い人間としての在り方みたいな価値観が

いつの間にか自分の中に根付いてきたのではないでしょうか。

そのような思い込みから、私達は日々よりよい自分に

なるために頑張っているので、当たり前ですが苦しくなります。

前置きが長くなりましたが、LL(ライフレッスンナンバー)は、

「その苦しさってコレじゃない?」「コレできなくても大丈夫だよ?」

「ココに無駄にエネルギー注いでるから苦しくなるんじゃない?」

という感じで、自分自身が、本来の自分のどの部分を否定しているのかを

教えてくれるナンバーだと捉えてもらえると分かりやすいかもです。

ナゼ、苦手なのかというと、もともとそれに関する「感覚」がないからとも

言えるのではないでしょうか。

もともとその感覚がないので、やりようがないのです。

そういう意味での「諦めどころ」といいますか、周りと繋がるための

「お願いポイント」だったりする訳です。

私ができない事は、出来るあの人にお願いすればいいんです。

誰かの出来ない事は、出来る私が代わりにやればいいんです。

全て自分で出来きたら、私達は周りの人達と繋がる事は出来なく

なってしまいますよね。そういう意味ではLLはまさしく

自分は1人じゃないんだなぁ。みんな繋がっているんだなぁ。

という事を改めて教えてくれるナンバーでもあるのかなと。(*^_^*)

コアナンバーとLL(ライフレッスンナンバー)が被っている場合は

「諦めどころ」ではなくて、「本当は持っているよ」を確認できる

ナンバーとなります。さらに、どのコアナンバーと被っているかで

LLが及ぼす影響を知る事ができます。

私自身もLLを3つ持っているのですが、そのうち2つはコアナンバーと

被っていたこともあり、自分のLLを知った時に

「あ~~~!!!それでこんなに自分の事がよく分からなかったり

何がしたいのか分からなかったりしていたのか~~~!!!」と

納得しました笑

本当にその「感覚」がないと表現するのが近いです。

でも、実は持っているというのを知って、そこからは「諦めどころ」では

なかったんだと意識するようになって、少しずつその感覚を掴んでいける

ようになってきました。そして今も訓練中です。(*^_^*)

どちらにしても、LL(ライフレッスンナンバー)は自分自身の

ムリな力が入っている部分を教えてくれるナンバーなのかなと思います。

もし、これまで、「何度も何度も頑張っているけどなかなか克服できない案件」

「苦手意識が大きい案件」「よく分からないけど緊張しがちな自分」

に苦しめられているなぁとなっている方がいらっしゃいましたら、

LL(ライフレッスンナンバー)をチェックしてみてください。

********************************************************************

ご自身のLL(ライフレッスンナンバー)は、潜在数秘術協会のアプリから算出する

事ができます。こちらのページにアプリの紹介をしております。

********************************************************************

力みをとりましょう~~♪